
息抜きに読んでください(笑)!!地元の人しか知らない言葉・・・ありますよね。
新潟ってこんな言葉話してます。 (注 話していない人もいます。)
これであなたも新潟通!!
新潟に遊びに来た時は、是非使って見て下さい。
みなさんで、新潟弁を話しながら、古町や万代シティをさっそうと歩きましょう!
| 新潟弁 | 標準語 | 使い方の実例 |
| あがんなせ | (どうぞ)お上がりください | そんげーとこ立ってねーであがんなせ。 (そんなところに立っていないでお上がりください。) |
| あぐし | あぐら | あぐしでもかいて、楽にしなせや。 (あぐらかいて、楽にしてください。) |
| あさげ | 朝方 | あさげ散歩したら気持ちいかったて。(朝方、散歩したけど、気持ちよかったですよ。) |
| あちさん | 他人・よその人 | あちさんが来たよ~。(よその人が来たよ~。) |
| あっちぇ | 熱い・暑い | あっちぇねっか。 (熱いじゃないですか。) |
| あんげ | あんな・あのような | あんげ遠くいがんねてば。 (あんな遠くまで行けません。) |
| あんにゃ | 兄 | あそこん家のあんにゃさ、嫁とったろっか。 (あそこの家の兄さん、お嫁さんもらったのかな。) |
| いいあんべぇ | いい具合・うまい具合 | このプラモデル、いいあんべぃに出来上がったねっか。 (このプラモデル、いい具合に出来あがったじゃない。) |
| いか | 凧 | *三条では名物大凧合戦の凧を「イカ」と呼ぶことがあります。 |
| いっかね | いいですか? | いっかね。こうやんだて。 (いい?こうやるんだよ。) |
| いっちゃん | 一番・最も | 温泉がいっちゃんいいて。 (温泉が一番いいよ。) |
| いっちょめ | 一人前 | いっちょめになったね~。 (一人前になったね~。) |
| いってこいて | 行ってきなさい | 親父、二人で旅行いってこいて。 (親父、二人で旅行いってきなよ。) |
| いっぺこと | たくさん・いっぱい | いっぺこと食べなせ。 (いっぱい食べなさい。) |
| いとしげ | かわいい・きれいなこと | わぁ いとしげなお嬢ちゃんらね。 (わぁ かわいいお嬢ちゃんですね。) |
| いなったかね | いらっしゃいましたか | ごめんなせ~。いなったかね~。 (ごめんくださ~い。いますか~。) |
| うとてみれて | 歌ってみてはいかが | おめさんも次、うとてみれて。 (あなたも次、歌ってみたら。) |
| えんでく | 歩いていく | スーパーまでえんでこーて。 (スーパーまで歩いて行きましょう。) |
| おおばら | 乱雑なようす | おおばらにしったろも、あがんなせー。(大変乱雑にしてるけど、上がってください。) |
| おっぺしょる | 折る | あやや 誤って木の枝おっぺしょってしまった。 (しまった。誤って木の枝折ってしまった。) |
| おめさん | あなた (くだけた言い方) | おめさん、なじらね。 (あなた、いかがですか。(調子は。)) |
| がきんなる | 必死になる | がきんなって水を飲む。 (必死に水を飲む。) |
| かもする | かきまわす | よーかもしてから飲めよ。 (よくかきまわしてから飲んでよ。) |
| かんべね | ごめんなさいね | (ドン!)あ、かんべかんべ。 ((ドン!)あ、ごめんごめん。) |
| くた | 食べた | いやーくたくた。 (いやー食べた食べた。) |
| ~くんなせ | ~してください | 醤油取ってくんなせ。 (醤油取ってください。) |
| けなりい | うらやましい | そんげーけなりがんなて。 (そんなにうらやましがるんじゃないよ。) |
| げっぽ | びり | テストでげっぽでもドンマイドンマイ。(テストでびりでもドンマイドンマイ。) |
| ごうぎ | 激しい状態・(物事の状態や人の行動が)豪快なこと | こんげごうぎな人初めてみた。 (こんなに豪快な人は初めてみたよ。) |
| ~こてえ | ~でしょう | もちろん結婚式はみんなで行くこてえ。 (もちろん結婚式はみんなで行くよ。) |
| こちょばっけぇ | くすぐったい | あはは。こちょばっけぇからやめれって。 (あはは。くすぐったいからやっめなって。) |
| しょうし | 恥ずかしいこと | じっと見つめられっと、しょうしらて。 (じっと見つめられると恥ずかしいです。) |
| しょったれ | だらしないこと | しょったれだなー。 (だらしないなー。) |
| しょむ | (刺激で)しみること | シャンプーが目に入ってしょむ。 (シャンプーが目に入ってしみる。) |
| じょんのび | ゆったり・羽をのばすこと | いい湯だ。じょんのび、じょんのび。 (いい湯だ。ゆったりゆったり。) |
| すなぶる | (力強く)舐める、しゃぶる | そんげーすなぶると、すぐねーなるよ。 (そんなに舐めると、すぐなくなるよ。) |
| ずる | (車などが)動く・(尻をついたまま)動く | もうちっと、そっちずってくんなせ。 (もう少し、そちらへ動いてください。) |
| せつねぇ | どうしょうもない | アルビレックスが連敗して、せつねぇて。 (アルビレックスが連敗して、どうしょうもないです。) |
| せぼんこ | 猫背のこと | せぼんこになってるよ。 (猫背になってるよ。) |
| そんげ | そんな・そのような | そんげーこと言うもんじゃねーて。 (そんなこと言うもんじゃないよ。) |
| たらかす | だます。 | ちっちぇー子、たらかしてんなて。 (小さい子をだましちゃだめだって。) |
| だりこっぺ | ごちゃごちゃした状態 | だりこっぺな部屋だなぁ (ごちゃごちゃ散らかした部屋だなぁ) |
| ちごた | 違った | それ、ちごて。(それ、違うよ。) |
| とっとこ | 鳥(ニワトリ) | とっとこ、どごいったいや。 (ニワトリ、どこに行ったんだろー) |
| なじら | いかがですか | 最近、なじらね。 (最近、調子はどお?) |
| にー | におい | 蓋あけたら、変なにーがしてきた。 (蓋あけたら、変なにおいがしてきた。) |
| ねった | 寝ていた | 今、何してた?ねってた? (今、何をしていた?寝ていた?) |
| のめしこき | 怠け者 | のめしこきらねー。 (怠け者だねー。)) |
| ばーか | とても・大変 | ばーかいいて。 (とてもいいですね。) |
| はっこい | 冷たい | うわぁ はっこい。(うわぁ 冷たい。) |
| はつめ | 器用なこと・まめなこと | いい出来らね。はつめらね。 (いい出来上がりだね。器用だね。) |
| ばんげ | 夕方・晩 | ばんげの夕飯、何だろっか。 (夕方のご飯、何かな。)) |
| ふっとつ | たくさん | 車ん中ふっとつで、乗らんねーてば。(車の中が沢山で、乗ることができないじゃない。) |
| ぼっこす | 壊す | そのダンボール、ぼっこしてもいい?(そのダンボール、こわしてもいい?) |
| みばわり | 見た目が悪い | みばわーりーねっか。 (見た目が悪いじゃないですか。) |
| もんじゃくる | (紙など)ぐちゃぐちゃに丸める | 書くより、もんじゃくる方がいっぺらて。(書いたものよりも、ぐちゃぐちゃに丸めたものの方が多いです。) |
| やめる | じーんと痛む | 傷口にマキロン塗ったらやめてやめて。(傷口にマキロン塗ったらじーんと痛くて。) |
| やらて | 嫌です | 掃除当番しねーとだめらんだ?やらてー。 (掃除当番しないとだめなの?嫌だよー) |
| よっぱら | さんざん | よっぱらやったて。 (さんざんやりましたよ。) |
| よっぱらんなる | 飽き飽きする | こんげーことばっかしてて、よっぱらんなったてー。 (こんなことばかりしていて、飽き飽きしてきました。) |
| よむ | 熟す | よーよんだなしらね。 (よく熟したなしですね。) |
| よろっと | そろっと | よろっといこーて。 (そろそろ行きましょう。) |
| ~ら | ~だ | 待ち合わせ、どこら~ 朱鷺メッセら~。 (待ち合わせどこ?朱鷺メッセ?) |
| わりーろも | すみませんが | わりーろも塩取ってくんねー。 (すみませんが、塩を取ってもらえませんか。) |
